最近結構がっつりバイトしてて夜は疲れてるんですが、家に帰ってリラックスするにはやっぱり晩酌ですよね
自分がいつも晩酌をしているときのお酒やあてをオススメということで紹介したいと思います
ほんとは日本酒の純米酒が好きなんですが、日本酒は結構コスパ悪いので(あと太るので)バイト大学生(糖質制限ダイエット後)の自分は最近はあんまり買ってません
そういう感じの、本当にバイト大学生が毎日できる程度の晩酌なのであまり期待しないでくださいねw
(逆に言えば自分と同じような大学生にはオススメしやすい内容です)
※あと、だんだんディープな内容になっていきます
酒
重ね重ね本当は日本酒の一升瓶を買ってきて…ってやりたいんですが、ここは我慢してスーパーに売ってるやつを飲みましょう
氷結ZERO
定番の氷結ですよね
氷結シリーズは万人受けするおいしいザ・酎ハイだと思うのですが、新商品が出るサイクルも速いのに他の酎ハイと比べてもジュース感とサッパリ感(舌に残らない感じ)のバランスが良くてどれも安定しておいしいです
まずはいろいろある氷結シリーズを主観で比べつつ、なぜ氷結ZEROなのか説明していきます

一番スタンダードな奴で、よく見かけるのはレモンとグレープフルーツです(もも、パイナップルなど他にもたくさん種類がありますね)
コンビニとかに行くと「あれ、これ新しい味か」っていう具合に結構新商品が出てるみたいでついつい新しい味を買ってしまいますが、どれも安定しておいしいです
最近では「赤りんご&ぶどう」という謎の組み合わせ芸の味が新しく売っていて飲んでみましたが、いつも通りおいしかったです
「氷結」の味は他の氷結シリーズと比べるとジュースに一番近いと思います
少し甘さが舌に残るので、個人的には寝る直前には非推奨なのですが、「ハァーーーッ」って帰ってきて一発目にはすごくいいですね
味は普通の氷結とほぼ一緒のタイプです
「アップルオレンジサングリア」とか「ママレモンチーノ」海外の変わった果物を使っている系っぽいですね
氷結や旅する氷結はアルコール5%に比べて、9%のアルコールがストロング仕様です
味も濃い気がしますね
これさりげなく糖質ゼロなので、糖質制限のときによく飲みました
上記2つといっしょで若干舌に残るので寝る直前ではなくて、ゲームしながら飲むとかそういうときによく飲んでました
アルコール6%で氷結よりは若干1%度数が高くて、糖質・プリン体・人工甘味料がゼロの奴です(一体何が入ってるんだ?)
個人的には僅差でこの「氷結ZERO」が一番のオススメです!
色々ゼロにするためにジュース感・果汁感が薄くなったんだと思いますが、その味がさっぱりしていて好きなんです
さっぱりしていて舌に残る感じがないので寝る直前とかにもってこいです
それでいて酎ハイなので、帰ってきて一発目やごはん中にも普通に飲みやすくて、どんな料理でも合うと思います
オールマイティなんです
難点は、味がレモンとグレープフルーツの2つしかないところですかね(柑橘系じゃないとサッパリした感じが出ないかもしれないので、しょうがない気もします)
焼酎ハイボール

宝焼酎をハイボールにして売ってる製品ですよね(多分)
いろんな味があるんですが、正直言って氷結に比べて味によって当たり外れが少し大きいと思います
気に入ってるのは、定番のドライ・レモン、あとラムネ割り・サイダー割りです
氷結ZEROが好きな理由と同じなんですが、舌に残らない爽やかなところが好きです
特にラムネ割り・サイダー割りは大好きです
味はそんなにドライと変わらないんですが「サーーーッ」と爽やかな香りが鼻を抜けていくのがすごく良いです
「辛口チューハイ」と書いているだけあって甘さが控えめなので、帰ってきて一発目のやつではなくて晩酌の中盤以降にご登場いただくことが多いです
他にも
お金がないのに飲みたい、我慢できないときにはワンカップの日本酒も晩酌の味方です
一個だけかって大事に飲んで寝ます
おつまみ
ピーナツ
個人的な一番の定番です
どんなパッケージのやつでもそんなに味の違いがわからないので、適当に買ってきて食べてます
柿の種の赤いやつは要らない派です(歯にくっつくし)
チーズ
6Pチーズとかちょっと贅沢するときにはカマンベールチーズとかよく買ってきて食べます
糖質もかなり低いので糖質制限にも使えますね
ところで最近、超兵器を見つけてしまったんです
おとなのベビーチーズ 明太子味

元々明太子もチーズも好きだったんですがこの組み合わせは見たことがなくて、初めて食べたときは衝撃的においしいものを見つけたと思いました
かなり明太子の味もガッツリきて、しっかりチーズです
これはほんとにおすすめです
近くのスーパーにないので困っています
動画
「晩酌にちょうどいい動画」を紹介します
もちろん酒飲みながらアニメも見るんですが、一瞬で終わってしまうし、あとアニメは結構シリアス寄りのものをしっかり見たいので晩酌しながらはちょっと違うなっていう場合もあります
音楽も聞きますが、お酒飲みながら音楽だけ聴くのは若干手持無沙汰で暇ですw
という前提で紹介します
youtuber
そんなに誰と決めてずっと見ている人はいないのですが、好きなゲームの実況や趣味が合う人の動画はおもしろいですし、内容もライトなものが多くて勝手にどんどん再生されるのもあってお酒を飲みながらにちょうどいいです
カズチャンネルの料理・DIY動画、Maya MelphariaのPUBG配信、月冬のArk実況、瀬戸弘司の動画(いつになったら再開するんや)などをぼちぼち見てます
Tver
バーつながりです
皆さん知ってると思いますが、テレビで放送されたやつが1週間ほどネットで無料で見れるサイトですね
何も見たいものが思いつかない場合にアクセスして適当に面白そうなバライティやドラマをみたりまします
一応テレビもありますが、Tverは過去1週間分の番組が溜まっている分テレビをつけるより見たいものを見れる確率が格段に高いのでいいですよね
チハラトーク

アマゾンプライムにあるので入っている人にはオススメです
ドキュメンタル・戦闘車・カリギュラなども見てみて面白かったですが、「テレビではできないものを!!」と頑張りすぎて空回りしているところがある気がするので、個人的にはチハラトークの方がおすすめです
これは千原兄弟が月1回やっているトークライブがディスク化されたやつです
兄弟で何もない黒い舞台に突っ立って特にお題が出されるわけでもなく喋っているだけのライブなんですが、単純に話が面白くて聞き入ってしまいます
千原兄弟はどちらもキツくてちょっと怖いイメージがあると思いますがイメージ通りで、タクシーのおっさんとか後輩とかに怒り散らしていますw
でも意外とトークの内容はだいぶ細かいところを気にして怒ったりしていて、そこのギャップも面白いです
あと千原せいじのガサツさや一種のカリスマ性のような社交性が分かるエピソードも面白いです
千原兄弟が好きなので出ているテレビ番組は結構見ていて、ガサツなせいじがアフリカをいろんな意味の土足で飛び回る「こんなところに日本人」や、ジュニアがやっている「ダラケ!」は変わった業種の人を集めて話をしてもらいながら申し訳程度にクイズをする番組なんですがこれも興味深さもあって面白いです
ジュニアがケンドーコバヤシと週1でやっている「にけつ」は、チハラトークとほぼ同じテイストのぶっつけの立ち話番組なんですが、それも毎週確実に笑えるので楽しみに見ていたりします
おっさんの立ち話系すきですw

最後に
オススメよかったら試してみてください
みなさんもいい晩酌を(誰やねん)