OPPO R17 Neoを購入しました!
3年間お世話になったiPhone6sについに致命傷を与えてしまい、ホームボタンが効かず画面がバキバキで画面をパカパカできる機能付きの状態にしてしまったので新しいスマホを買いに行きました。
コスパ的にOPPOが良さそうだなというあたりを付けてから店に行きましたが、頑丈な京セラのスマホと迷いました。
京セラのスマホは大昔のものを使ったことがあり、階段から転げ落ちたり洗濯機に回したりという過酷な訓練を経てしても無傷だった思い出があり、今回のX3も価格が安くてデザインも好みなので非常に迷いました。
最終的にデザインやスペックに一世代前感があるのと、前に使っていた機種が2年ぐらい使うとアツアツになったりブラックアウトしたりということがあり、X3もネットのレビューを見ると安定性に不安があるというところで選びませんでした。
開封の儀
開封して設定を一通り済ませました。
特殊な加工がされていて、見る角度によって縦に入ったハイライトが動きます
GOODポイント!
画面が大きくてキレイ(有機EL良い)
インカメラの周り以外はほぼすべてがディスプレイなので、最新のスマホ感があって良いです
有機ELなので発色もよく黒沈みも良好です(画面を付けていない状態と黒を表示している状態に差異が感じられないほどです)顔認証とディスプレイ指紋認証の感度も良好
明るいところでは顔認証で画面を見るといつの間にかロックが外れているという感覚です
暗いところでは顔認証が効きづらいですが、ディスプレイ指紋認証機能は感度も良好で未来感があります画面に初めから保護シートが付いていて、背面の保護ケースも付属していて良い
保護シートは貼るのが面倒なのでありがたいです
最初から微妙に汚れていましたが、やわらかめの透明の背面保護ケースもついていますカメラがいい感じ
前まで使っていたiPhone6sしか比較対象がないですが、暗いところでも多少明るく映り手前にピントを合わせると後ろがぼけるところがまず違うと感じました
背面カメラが2つついていて、それと人工知能的な要素で何か補正してくれるそうです
比べるのは酷ですが、比較画像を載せておきます
基本スペックがそこそこ高い
ストレージ128GB、メモリ4GB、CPUもオクトコアでそこそこいいものらしいです(スマホのCPUはよく知らない)
不安ポイント
Color OSという魔改造Android
店で触ったときに笑いましたが、AndroidですがUIはiPhoneをがっつりパクっています
スキンを変えたのでデフォルトとは少し違いますが、こんな感じです(下の画像)
少し触った感じだと特に不便はなさそうですが、魔改造OSなのでなにか不便は出てくるだろうなという予感だけはしています
耐衝撃性
画面がガラス加工なのでiPhone6sと同じ末路をたどらないか心配です
保険に入りました…w端子がmicro USB Type-B
今時のType-Cじゃないようです
その他のポイント
個人的には欠点とも利点とも思わないですが、人によっては考慮するべき点を一応挙げておきます
UQ Mobile専売
もともとマイネオAプランを使っていたのでSIMフリー端末だけ買ってSIMを使いまわそうと思っていたのですが、結局持っていたSIMが「VOLTE」に非対応だったらしく使えないようでした(良く知りませんが)
そういう経緯でマイネオを解約して気になっていたR17 NeoをUQ Mobileで契約したのですが、端末単体では売ってもらえないようですワンセグ非対応
おサイフケータイ非対応
防塵防水非対応
最後に
また1か月ぐらいたったら使用レビュー書きたいです