前回、髪の毛モデリングをしました
のっぺらぼうのままでは服を着せる気持ちにもならないので、今回は顔パーツを作っていきます
顔はキャラクターの中で間違いなく最も重要なパーツです
ですが、今まで目や口のテクスチャを何パターンか用意して切り替える方式のお粗末な顔のキャラモデルしか作ったことがありませんでした
今回はテクスチャ切り替えではなくメッシュの変形で表情を変えることができるモデルを作るのを目標とします
記事のタイトルを「顔パーツ」作成としているのですが、顔自体は髪の毛モデリングのときにベースにしていた昔作った素体を使います
さて、顔を描くための下書きです
苦労して作った髪の毛と合う顔になるように、一度blenderの3dモデルのスクリーンショットをペイントソフトに持ち込んで、それをベースに顔を描いていきました
いつも描いてる絵より若干リアル寄りにしてみました(この方がスタイリッシュな服もに合うかな~と)
モチベーション維持のためだけにこの記事を書きましたがw、お付き合いありがとうございました