アジカン大好きツノです
アジカン大好きなんですが、難聴の自分には歌詞が聞き取れないこともしばしばあるという問題だけは抱えていますw(それも込みで楽しめますがw)
歌詞に唐突に予期せぬ単語や一般的に使われないような単語が来たり(単純に活舌がわるかったり)するのが罠ですね
今回はアジカンの何を言っているのかわからない部分がある曲を探してみました!
No.3 リライト
アジカンで一番といっていいほど有名なのにサビで何を言っているか聞き取りずらいという稀有な曲です
リライトが話題になるとよくサビが空耳でいじられてますw
「決定ェ~~~~い! バイトして~~~~~~!! 皿がない、ちょww店長wwwww らっきょうに存在感をwww」
No.2 N2
ちょっとコアな曲ですが、極を聞いただけでは絶対に歌詞を聞き取れないですw
そもそも意味が不明の歌詞なんでしょうがないですねww
3.11の原発事故の批判を暗にしているのではないかという説がありますが、真相は藪の中…
アジカンライブのアンコールでまさかのこの曲が演奏されたという話を聞きましたが、びっくりですww
N0.1 欠けボタンの浜
個人的1位はこれです!!
アジカンファンの人でも知らない人がいるのではないかと思うぐらいマイナーな曲です
それもそのはずで正確にはアジカンの曲ではなくで、HUSKING BEEというバンドのカバーでHUSKING BEEのアルバム「HUSKING BEE」に入っている曲なんです
聞いてみてください、サビの前半パートまでは普通に聞こえるんですが、サビの後半からが意味不明で全く何を言っているのかわからないですww
しかも勢いがあってめちゃくちゃ声量がでてるのが個人的にツボですw
「『アデュー カーラアッポワオイテッケエボリダーーー』そう波つぶやいて~」
いったい何をつぶやいたんでしょうかww
曲自体はノスタルジックで結構好きだったりします
さすがアジカンがカバーするだけあります
番外編
「欠けボタンの浜」に関連して、アジカンファンでもあまり知らない気がする推しの曲をアジカンファンに向けて2つ紹介したいと思います
Wake Up!
東京スカパラダイスオーケストラとのコラボの曲です!
スカパラといえば日本で有名なSKA(素人目線で雑に言うとテンポが重視されたジャズです)のバンドなんですが、そのスカパラとのコラボです
歌詞にアジカンのゴッチがかかわっているだけあってアジカン節が感じられます
テンポの良いSKAとコラボがすごく新鮮で、もともとドラムなどのリズム感が心地よいアジカンとの調和がベストマッチだと思いました、すごく気持ちがいい一曲だと思います
歌詞の内容はネットでいろいろ出ているのですが、スマホばっかりしている現代人へのメッセージだという解釈が一番しっくりしました、そんな曲です
PVでは、スカパラのダンディーなイメージに染まったアジカンも見どころです
Lost
これもアジカンとしてリリースした曲ではないので、アジカンファンでも知らない人がいるかもしれませんがとても好きな曲です
これは3.11の後にリリースされた曲で、Lost、喪失、つまり死を題材に生の尊さを唄った歌詞になっています
ゴッチは3.11の震災の後、本人も色々感じるところがあったのだと思いますが、自分が知っている限りでもゴッチは少しでも復興の役に立てばということでいろいろな活動をしていたことを感じました
その中で、直接的な義援金などではなくとも曲を出すという行為でも復興の役に立てるのではないかという思いで作った曲であると聞いたことがあります
ゴッチ自身がほとんどの録音を手掛けた、被災者の役に立ちたいという純粋な想いが毛布のようにやさしく伝わる一曲だと思います
最後に
アジカンは本当に長年飽きずに聞き続けているアーティストです
なので、アジカンの好きな曲についてはじっくり先行して時間のある時にまたゆっくり書きたいと思っています