数か月前からキリンジにハマっています
今までアジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)ばっかり聞いていたのですが(アジカンおすすめ曲もまた記事書きたいですね)、他にもアーティストごとハマれるいいアーティストがいるのではないかとspotifyで寝る前とかにいろいろ聞いていました
「この曲いいな!」と思うことはあっても他の曲を聴くといまいちということが続いていたのですが、ついにどの曲もすごく好きだと思えるアーティストに出会うことができました
キリンジとは
知らない人がほとんどだと思うのでキリンジ自体についても紹介したいと思います
キリンジは1996年~兄弟で活動していたアーティストで、兄弟でともに作詞・作曲・ボーカルをしていました
左が弟さんで右がお兄さんです
お兄さんはそれまで数年ナムコでゲーム音楽を制作していたそうです
2013年には弟さん(堀込泰行)が脱退してしまい、曲が大ヒットすることもなく「キリンジ」はすでになくなってしまったのですが、今はお兄さん(堀込高樹)が「KIRINJI」として新たなメンバーでやっています
星野源がファンだったそうで、自身のラジオで紹介していたそうです
おもしろいのが、星野源の「恋」の印象的なイントロにそのときに紹介したキリンジの「車と女」のメロディが思いっきり入っているんです
ラジオで紹介したっていうことはリスペクトでわざと同じメロディを入れたんでしょうね
つい最近いろんなところで聞いていた曲に、もう解散してしまったキリンジのメロディが入ってるのが胸熱でした
音楽の雰囲気はちょっと古い昭和とか平成初期の曲っていう感じで、一見明るい曲や暖かい曲もたくさんあるんですがそういう曲も含めて全体的に寂しくて暗い曲が多いと思います
キリンジの曲は聞いてすぐに「良い」って感じるキラーソングは少なく、最初「なんだこれ、あまり聞いたことがないような曲だな」ってなることが多いんですが妙に心地よくて何回か聴いてみるっていう曲が多いです
曲を覚え始めたころにはすっかりハマっていてとても気持ち良い曲になってます
アジカン風(?)にいうと「スルメソング」ですね
後で紹介する「柳のように揺れるネクタイの」という曲の歌詞で出てくる歌詞なんですが
1 | 若者がギターを弾き歌う 若者に媚びた歌を |
っていうのがあって、キリンジの曲作りのスタイルが垣間見える歌詞だと思うのですが
キリンジの曲はクラスでいうと明るく励ますムードメーカー的な存在ではなくて、あまり口数が多くなくて不器用だけれど目が合うと「わかるよ」って静かに共感してくれているような気がする友達っていう感じなんです
がさつに語りかけてくるのではなくて、語り掛けてくれているような気がする思いやりのある静かな共感なんです
ここから、自分がハマった順に紹介していこうと思います
最後になればなるほどスルメソングなので、聞いてみようという人は上から聞いていくのがいいと思います
spotifyのパソコン版(無料)をインストールしてれば全曲聞けます
エイリアンズ
この曲はハマったというよりは「キリンジってこの曲の人か!」ってなった曲です
TVCMで最近使われていたので、知らないうちに知っていた曲ですね
おしゃれな曲ですが、分かり合えないカップルの寂しい曲ですね
雨をみくびるな
音楽に詳しくないので漠然としか言えないのですが、サビ前で急に聞いたことのないような入り方でサビに入っていくのが好きです
キリンジは基本的に歌詞が難解なので解釈が合っているのかよくわからないですが、これもずっと寂しい男の脳内独り言みたいな感じですよね
この曲が初めてキリンジにハマった曲です
グッデイ・グッバイ
何にも予定がなかった日の夕方っていう感じの曲ですね
「グッディ 誰かさぁ僕と グッバイ 話さないか…」
ほんとこの気持ち分かる!共感です!
君の胸に抱かれたい
どういうつもりでこういうPVにしたのか知りたいんですが、昔のニコニコのMADみたいで若干癖になりますねw
曲自体は普通に明るくて聞きやすいので、ネットでもちゃんと売れるように作られた曲だと言われていますが、このPVは…この曲ほんとに売る気あったんですかねぇ
Drifter
どの曲も好きなので正直きりがないのですが、これは紹介しておいた方がいいかなと思ったので載せておきます
恋人に向けて歌ったいる曲だというのは間違いないと思うのですが、恋人はどこか遠くへ行ってしまったのでしょうか、もしかしたら死んでしまったのかもしれません
感傷に浸りたいときにはいい大人な雰囲気のある曲です
アルカディア
これも寂しい曲ですが、雰囲気がかっこいいですね
PVも映画仕立てになっているんですが、曲自体も映画のような曲です
やっぱり「永久と刹那のカフェオレ」なんですよねぇ~~(よくわかってない)
PV急に爆発したんでびっくりしましたw
千年紀末に降る雪は
この曲はすごいですよ!ここ最近寒波で雪が降りましたが、そんな時期にめちゃくちゃおすすめです
ここまで好きな曲もあんまりないですね
一応クリスマスソングなんですが、物語調になっています
何も知らずに聞いてみるのもいいのですが、「真っ赤なヒイラギの実」っていうのがこの曲の主人公であるトナカイの鼻を差しているということが分かってから、よりはっきり情景が浮かぶいい曲になりました
ずっしり感情が乗った曲で、情緒不安定な人が聞いたら多分あまりの寂しさに泣いてしまうと思いますw
(youtubeにあるやつはアルバムに載ってるやつと演奏が結構違います できればspotify版を聞いてほしいです)
ニュータウン
新しい町での情景を描いた曲です
リズムも軽やかで気持ちいメロディの曲なんですが、ノスタルジックな情景がすごく浮かぶので大好きです
柳のように揺れるネクタイの
社会人辛い辛いマンの曲ですね
状況に比べて妙におしゃれなのがいいですね
癇癪と色気
これもすごくメロディが好きです
テンポが良くて歌うと口が忙しい曲なんですが、それゆえに早口言葉とか九九とかを言いたいのと同じように歌いたくなります
さよならデイジーチェイン
ヨーロッパの端正な街並みの田舎を思わせるようなカントリーな雰囲気が大好きです
ホライゾン!ホライゾン!
サビが気持ちいいですね
外国の開けた気持ちのいい広い大地を車で失踪する時があればこの曲をかけようと思っています
車自体運転しないのでいつになるのかわからないですがw
愛しのルーティーン
これも寂しい曲です
一人でいるときに聞くのが好きです
この曲また恋人がどっかに行ってしまったんだと思うんですが、サビでは吹っ切れて明るなってますねw
サビの演奏も好きです
イカロスの末裔
最後に紹介するのはこの曲がいいかなと思ったので最後に取ってきました、すごく好きな曲です
結構アップテンポのリズミカルな曲で、飛行機で旅に出るワクワク感を感じる曲です
昔MIZUNOのCMに使われていたそうなんですが、動画が全然見つかりません(見てみたい…)
でもなんかこの飛行機ボルトが抜かれてるし、落ちてるような気もするんですよね…イカロスですし
旅客機で人間観察をしているのがキリンジらしいですね
「遠くまで飛べるかな~…」がなんとも良いです
もしこれを読んでキリンジにハマってくれて、キリンジの話をできる人が増えるとこれ以上にうれしいことは無いですね
最後まで読んでくれた人、多分いないと思いますがw
ありがとうございました